Concept

共に生きる社会を生み出す

特定非営利活動法人 いわき自立生活センターでは、「福祉サービスの提供を通して、どんなに障がいが重くても、地域で市民生活が送れるよう支援」していきます。障がいを持つ方が生活の中での制限がなくなることだけでなく、自分の生活を自己決定し、その結果に対しては自分が責任を持つ”自律”を目指しております。

About us

※この作成しているページでこだわりを書いていく※

  • Sample

    <例文> 定期的な検診とクリーニング 予防歯科で大切なのは継続です。ご自宅で行うセルフケアも正しい方法で行う必要があります。患者様の癖や口内環境に応じた正しいケア方法を指導いたします。合わせて定期的にクリニックでプロのケアを行いましょう。

    ダウンロード (3)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~17:45

Access


特定非営利活動法人

いわき自立生活センター

住所

〒970-8047

福島県いわき市中央台高久2-26-4

Google MAPで確認
電話番号

0246-68-8925

0246-68-8925

FAX番号 0246-68-8926
営業時間

9:00~17:45

定休日

土,日,祝

代表者名 長谷川 秀雄
設立/創業年月日 1996/10/19

 いわきニュータウンの一角で通所施設二か所、訪問介護、相談業務を行っています。

現在私共は訪問介護の職員を募集しております。とりわけALSなど筋肉が徐々に痩せていく難病患者への「難病ヘルパー」を求めています。


 アインシュタインの再来といわれた英国の宇宙物理学者スティーブン・ホーキンス博士は若くしてALS難病を発症し、

人工呼吸器をつけた状態で40年間研究活動を続け多くの功績を残しました。その陰には「難病ヘルパー」の支援があったのです。


 参議院議員の舩後靖彦さんもALS患者で人工呼吸器をつけて難病ヘルパーの支援を受け国会議員活動を続けています。


「難病ヘルパー」は最重度の障がい者の「生きる」、「社会参加する」、「楽しむ」を支えます。


Recruit

応募フォーム